皆様本日もお疲れ様です(*^_^*)
今大手の企業サイトで沢山の情報が出ていますが、ラストクラウディアのリセマラスタートにどのキャラクターを選んでいいか迷っていませんか??
私の個人的感想を先に言わせて頂くと、ぶっちゃけそこまでユニットのリセマラにこだわる作品ではないように感じています。なぜなら、このゲームにおいて、もっと重要なのはアークだと思っているからです。(あくまでも個人の感想です。)
そしてなにより、まだ育てきったデータも出ていないのに、誰が強いなんてわからないというのも大きな理由です。勿論今現在の強さを比較しての評価はあるとは思いますが…
とは言いながらも、キャラの見た目や、技の違いといった個性もあるし、ましてやその重要と感じている「アーク」も同じガチャで排出されるので、やっぱりどうせやるのならリセマラしたほうが、サクサク進める可能性は高いと思います。攻撃が遠距離タイプや近距離タイプのプレイする人の好みもありますしね。
なので、なんだかんだ結局は、最初からのスタートはリセマラを当サイトとしてもオススメします!実際に使ってみて、どのキャラが1番オススメだったかを書いちゃいます!!本当はアークも書きたいのですが、なにせSSRのアークがなかなか出ないので…_| ̄|○(泣)
前置き長くなってすみません。それではご紹介していきます!!
ゴルム王子
記事のタイトルにもなっていますが、当サイトの一押しユニットはずばり、【ゴルム王子】です。
理由は大きく分けて2つあります。
1つ目はバランスの良さ。
攻撃をしつつ、回復もできちゃうという超万能型。しかも最初の段階から。攻撃も十分に強くて、特技も使いやすいし、sctが溜まるのも早いのでバトルが楽に進みます。育てていくと、他の特技を覚えるのが早いのも特徴的。
私自身は、フレンドはこのキャラでいっぱいになってるぐらいです。
通常攻撃をしながら、特技が溜まると特技を使ってを繰り返し、ピンチになったら超必殺技で回復。という序盤でこの上ない活躍をしてくれています。しかも回復量も序盤ではかなりのもの。ほとんどMAXまで回復してくれます。しかもMPで回復させるキャラと違い、超必殺技での回復なので、MP枯渇の心配もなし。まあ、ちゃんと使い所をコントロールしないと、いざという時に使えないというデメリットもありますが…ですので、難しいクエストではゴルムを自分で操作するのをオススメします。
ヒーラーというポジションをこなしつつもしっかりとアタッカーとしても活躍出来ちゃうこのキャラが、私がリセマラをするのなら間違いなく選ぶと思います。
キャラを好きかどうかは置いておいての話ですが…www
見た目のカッコ良さはすごくいいんです…www
2つ目は初期の時点での特技の使い勝手のよさ。
ゴルムの初期状態で覚えているトリックスピアーという技なんですが、この技があるとだいぶバトルを楽にしてくれているように感じています。
特技の説明には、小範囲の敵に攻撃となっていますが、そんなに小範囲に感じない。むしろ中範囲くらいアリそうな感じの特技だと思います。ましてや、バトル中に敵のキャラが集まっちゃて集中攻撃をくらうことなんて、よくあります。その時にまとめて空中に吹き飛ばして、危機回避やコンボを繋げるのにかなりやりやすい特技だと思います。
特にコンボに関しては、私自身がプレイした中で、割とサクッと100コンボを超えちゃいました。そのうち、ミッションなどで「○○コンボ以上出す事」なんてありそうじゃないですか??
そんなときにも役に立つこと間違いないでしょう!!w
(ミッションに関しては私の勝手な想像です…ごめんなさい…)
途中で覚える「暴れまわり」や「ゴールデンソード」も使い勝手のある技で、暴れまわりは敵に壁際まで追い込まれた時に逃げ出すことも出来るし、そのまま使っても切りまくりの突進で強いです。ゴールデンソードは前方中範囲の敵に大きなダメージが与えられます。
そしてあともう一点、ここはおススメというか考察というか微妙なところですが。
戦闘不能になっても、次のWAVEで復活するという特性も持っているのですが、これに関しては、いいようにも思えますが、実際の所、途中のWAVEで死ぬような場合は、ボスを倒すのは難しい状況かと思いますので、ここだけはついていないよりはついているほうがいいけど、メッチャ必要!!ってわけでもないかなと。個人的には思います。事故死などの場合みたいなときにはあるだけありがたい機能ではありますけれども。
とまあ、そんな情報を踏まえても、序盤のキャラの中では群を抜いてるキャラだなと、個人的に思っています!!あまり考えずに使ってみた中でもこの強さを感じてしまいました。
(リセマラしておけばよかった…泣)
リセマラの際は是非!特に好きなキャラがいなければ!!上の情報を読んで、いいなと思っていただけたら!!!
【ゴルム】でやってみてください☆(*^_^*)