皆様本日もお疲れ様です(*^_^*)
今回の記事では、序盤からランゼリア城跡のステージまでゲームを攻略した中で、行き詰りそうな要所でのレベル上げについて簡単にではありますがまとめさせて頂きましたので、ご紹介いたします!
参考になりそうな箇所があれば、見てみてください。
また、それ以降のHARDモードやその他の周回をお探しのかたはコチラからどうぞ。





レベル上げ周回についての考察
まず最初に、実際にプレイしてみた中でクエストを進行するに連れて、貰える経験値もどんどん上がっていくとばかり思っていたのですが、思ったほどそうでもないのが現状でした。
なので実は、シナリオの進行に詰まったら結構前のステージに戻っての周回したりというのも全然アリなんです。意外にも負けたちょっと前のステージより、経験値や、ゼル(お金)が貰えるステージは結構戻ったステージの中にあったりするんです!!
そんな中で、レベル上げの周回に関してどこがいいのかを、確実とまではいきませんが、探してみました。ただ、ユニットの強化具合やアークの有り無しでも結構変わってくる要素でもありますので、あくまでも参考程度に見て頂けると幸いです。
一応今回の記事のレベル上げの場所の分け方については、ざっくりとL v10ごとに周回場所を分けています!!なのでしっかりと自分で周回場所を把握されてるかたには必要がないかもしれません。理由は上にも書いたとおり、結構ステージを戻っても、それなりに報酬が貰えて楽だから。
ちなみにですが、私がシナリオ攻略に詰まった場所のご紹介。
・世界樹ユグドラシル 世界樹の探索
・帝都オルダーナ 魔道研究院
・アルダン砦 予想外の敵
・マルボリア溶岩窟 咆哮の正体
・白の研究所 研究所最深部
・ランゼリア山脈 雪山に響く音
・ランゼリア城跡 いら立ち
えっ!?多いですか??w
そうなんです。実際、シナリオ優先で進めると結構多くのステージでつまずくんです。それぐらい敵が強くて困っちゃいます。特に私は、リセマラをせずにスタートしたので、アークも最初はSSRが何もなく、(途中ででましたが…)強化もたいしてしていない状態での進行だったので、本当にたくさんつまずきました。基本的には、ほとんどがボス戦での敗戦なので、ボスに挑む前はしっかり準備していきましょう。
それでは本題に移ります。
パーティーLvの平均が10以内の場合の周回場所
正直なところ、SSRのアークをもっていなくて、ユニットも無しの状態で始めた私が、レベル10以内でつまずいた個所は難易度★★★(★3)のユグドラシルのクエストくらいでした。
しかもこのクエストもメインのシナリオではなく、サブクエスト扱いなので、そこを除けばほぼないかと思います。なので、ここではしいて言うなら程度で言わせて頂きますが、敗戦したステージの2、3個手前のクエストにチャレンジして経験値アップを繰り返す。という感じで大丈夫かなと思います。具体的なことを書けず、申し訳ありません。
パーティーLvの平均が20以内の場合の周回場所
パーティーのレベル平均が10を超えてくると、以前書いた記事でも紹介しましたが、お勧めのステージは「オルダーナ地下道 駆け抜けるのみ」です!!
あくまで個人的意見ですが、素材のドロップも悪くなく、経験値が平均的に100以上貰えるステージということで、私自身、このステージを周回しました。最初につまずいたユグドラシルや、帝都オルダーナをクリアするまでは、このクエストをお勧めします。
ちなみにハッキリとは言えませんが、バトルに入ったらスマホを放置で終わったらまた入ってを繰り返す「ほぼオートプレイ」を前回の記事でご紹介させて頂いた通り、ある程度のレベル(私自身は平均12、13ぐらい?)からはこの楽々プレイが使えますので、是非試してみてくださいね。その記事をご覧になっていないかたはコチラからどうぞ。




オルダーナ地下道が楽々になりすぎてレベルが上がりにくくなってきた場合は、次の周回場所としては、「ルベール海岸 競争心」、もしくはクリアできそうであれば、「世界樹ユグドラシル 世界樹の探索」のステージもいいかもしれないですね。
パーティーLvの平均が30以内の場合の周回場所
平均レベルが20を超えてくると、次につまずくのがアルダン砦のボス戦、そしてマルボリア溶岩窟ひいては白の研究所ですね。
超個人的で、勝手な評価レベルとしては、アルダン砦がパーティー平均Lv23前後、初めて召喚獣をゲットすることが出来る、マルボリア溶岩窟がパーティー平均Lv27前後、白の研究所がパーティー平均Lv30前後といったところでしょうか。勿論先ほどもお伝えしましたが、アークやユニットの能力強化の具合によっては、もっと楽、もっとキツイかもしれませんので、ご了承ください。
そして肝心の周回場所ですが、ここを突破するにあたり、最初は「世界樹ユグドラシルの世界樹の探索」で経験値&素材を稼いでいました。ですが、そのうちレベルが上がってくると、「マルボリア湿地 湿地の先から伝わる熱」のステージを周回するようにしていました。それは、マルボリア湿地のステージのほうが、クリアタイムもほとんど変わらずに、獲得経験値が平均して70前後多く貰えたからです。お金も少しですが多いですし、レイの限界突破素材(禍々しい角)が意外と手に入るのもあり、レイを使っているかたにはお勧めですよ。
パーティーLvの平均が40以内の場合の周回場所
平均レベルが30を超えてくると、次につまずくのは雪国のステージに入ってからかと思います。ここら辺からとくにステージのなかばのクエストあたりで中ボスみたいなのが出てきだすんですが、これがとても強く、全滅しました。「ランゼリア山脈 雪山に響く音」の中ボス?と「ランゼリア城跡 いら立ち」のボス【ザイクス】は本当に強いです。
ここでのお勧め周回場所は、「ランゼリア雪原 うらやむ者たち」です!!ここは経験値が約600ぐらい貰えて、周回もそんなにきつくなく、(平均Lv31ぐらいで約2分以内程度)ゼル(お金)も約2000弱ぐらい貰えます。先に進んでもそこまで貰えて難易度が低いステージはなさそうだったのでこの辺ではイチオシの周回スポットですね。
まとめ
基本的には、しれっと経験値やゼル(お金)が多く貰えるクエストをピックアップしました。
ですが、周回をするのであれば、最初のほうはアークを付けていないときついステージもあるかと思います。なので、アークを付けずに周回をしたい!!というかたは、周回するクエストを、もっと楽にクリア出来るステージに変えたりするといいでしょう。具体的な例で言うと、
そこら辺については、それぞれの状況もあるかと思いますので、ご自身でちょうどいいクエストを選んでみてくださいね。
また、だいぶクエストの周回になれてきたなと思ったら、アークを外してみる、レアリティの低いアークに付け替える、という状態を試してみたり、もしくは出来るだけオートでこなしたい!というかたは「ほぼオートプレイ」を試してみるのも良いのではないでしょうか(*^_^*)
あと最後にもう一度、大事なので言わせていただきますが、ユニットの強化状態やアークの種類、強化状態によって大きくパラメータが変動しますので、あくまでも!!参考程度に見て頂くようにお願い致します。